活動の記録

福井県立大学海洋生物資源学部 海洋環境工学研究室 兼田研究グループ 

OB/OGの来学、リクルートなどの動向

今日は、富山県農林水産総合技術センター水産研究所からA君が、学生へのリクルート活動(富山県水産課の紹介活動)で戻って来ました。教室で富山県や公務員就職に興味のある人に集まってもらって、日頃はきけないことを卒業生ならではの視点で教えてくれたのだと思います。(私は学生向けの会には参加していないので詳しい内容はわからないのですが、興味のある学生はキャリアセンターで聞いてみて下さいね。)

 

コロナ期は減りましたが、全体的に公的機関、民間会社の訪問は戻りつつあります。

 

このように卒業生が戻ってきてくれるときもあり、久々に会えるのは嬉しいですね。

なんといいますか、私よりも社会人らしい雰囲気がありました。だいたい皆さん、そうなんですよね。。。すごいです。忙しいなか、ありがとうございました。

卒業生のみなさん、もしも小浜へ来れるチャンスがあれば、遊びでも、リクルートでも気軽にお越し下さい。見た目はともかく、研究室の雰囲気はおそらく当時とそれほど変わらぬ感じと思います。現学生とお待ちしています。

西津小学校5年生から招待状

西津小学校の5年生から、総合的な学習の成果の発表会に招待されました。

ありがとうございます。

 

少し前に、ちょっとしたきっかけで授業参観をさせてもらいました。いよいよ成果をまとめられたようです。そのときも、皆さん地元の海、小浜や西津の文化や歴史ことを丁寧に調べていて驚きました。参加して、わたしも勉強させてもらおうと思っています。

大飯中学校で「海の流れ」出張キャンパス

大飯中学校で、学生(4年生)2名と一緒に「海の流れ」の出張キャンパスをしてきました。

 

学生は若狭湾のモニタリングや漂着ゴミに関連するプレゼンをしました。その時の様子です。学生は緊張気味でした笑 当然ですね。

中学生向けにクイズを入れたり、いつものゼミとは違う雰囲気で、中学生にも知ってほしいなという内容を含んだプレゼンでした。大島定置では漁師さんと当グループが観測をさせて頂いているので、そのモニタリングの紹介や、事前に受け取った「中学生からの質問」にも出来る範囲で答えさせてもらいました。

 

実施後は、先生から中学生の感想をいただきました。とても嬉しかったです。

中学生にはちょっと難しかったかな、と後で思っていたのですが、中学生のみなさんが一生懸命聞いてくれたおかげと、うちの学生のがんばりの相乗効果で、「身近な海の流れや環境について、いつもより深く考えてみよう」という思いは伝わったと思います。ホッとしました。中学生のみなさん、先生方、一生懸命聞いてくれてありがとうございました。

茱崎のリアルタイム海洋観測ブイ、回収しました。

茱崎のリアルタイム海洋観測ブイを回収しました。

最後の10日ぐらいは太陽光が弱いことや、海況も悪化しやすい季節に入ってしまい、期待していたより発信できなかったです。波が高いと出航が難しいため、茱崎定置さんに回収のタイミングを気をつかわせてしまいました。福井県水試のブイは早めの回収をしたのですが、その方がスムーズだったかも。次年度の課題とさせていただきます。

 

設置場所や、データの読み方など課題はありますが、まずは安定して設置することが大切で、おかげさまでデータの蓄積ができました。茱崎定置のみなさん、メンテナンスや変化があったときのご連絡など、いろいろとありがとうございました。