活動の記録

福井県立大学海洋生物資源学部 海洋環境工学研究室 兼田研究グループ 

宇久定置で調査

今日は宇久定置さんにお世話になって、月1の調査へ行ってきました。学生には研究を進めたりスキルアップもして欲しいのですが、定例調査を通じてセンスを磨いて欲しいな、と思います。

と、ややまじめに書きましたが、解析や就活で疲れてくるので、フィールドにでて「うーん、やっぱり海はええな。気持ちいい」と思うことも大切だったりします。

 

f:id:jakoten:20160520090635j:plain

パピコもらったので、みんなで食べている様子。顔を写さないようにすると、こういう恵方巻を食べているような写真になります。

f:id:jakoten:20160520115904j:plain

f:id:jakoten:20160520093300j:plain

プランクトン調査。

うちの部屋が扱うのは、流れだけじゃないよ。好奇心にまかせて、さまざまな課題に取り組んでいます。

 

昼から明日まで、海岸線を沿うように越前海岸まで調査へいってきます。

 

 

 

 

 

若狭高浜定置で観測

若狭高浜漁協へ行き、海洋調査をさせて頂きました。きれいな海。

少しずつ水温が上がってきましたね。

 

f:id:jakoten:20160518100517j:plain

機器を投入させて頂いた様子.忙しいところ、ご協力ありがとうございます。

 

f:id:jakoten:20160518101016j:plain

プランクトンネットをひく4年生.

 

f:id:jakoten:20160518093017j:plain

遠くには美しい青葉山

 

 

 

 

 

今年度の県大観測ブイの運用を開始

丹生定置で、今年も福井県立大学漁場環境モニタリングブイの運用を開始しました。リアルタイムで海の流れや水温、波高の情報をお伝えします。運用を通じて、安定稼働に必要な条件や設置方法、有効利用法などを調べています。

 

f:id:jakoten:20160513075443j:plain

設置前の準備・点検の様子.

 

専用webサイトも運用開始しました。

f:id:jakoten:20160516184217j:plain

時系列は

http://www.s.fpu.ac.jp/kaneda/wao_watch/buoy01/plot.html

です。

 

安定運用に努めまていますが厳しい自然条件のもとで運用していますので、不調のときもあります。数名の研究室で運用しているので難しい面もありますが、丹生定置の協力を得て今年も学生と勉強しながら運用していきます。

 

 

丹生定置で調査を実施

講義やゼミがなくて、天気の良い日は海にでかけています。

丹生定置を訪れて、係留観測を開始しました。悪天候の影響で一度は順延になりましたが、無事に実施できました。いつもご協力ありがとうございます。

 

f:id:jakoten:20160513095207j:plain

 

2016年度 開始

ものすごい久しぶりとなりました。3月には無事に卒業生を送り出し、新年度が始まりました。

 

新人たち、デビュー戦。院生もM2になると、たのもしい。

宇久定置での係留系交換。やはり海は気持ちいい。清々しい。春の訪れは嬉しい。

f:id:jakoten:20160412101329j:plain

新4年生は無事に調査を実施。船酔いすることなく、4年生はデビューできました。なんだか順調。観測機器も回収し、再び投入。

 

f:id:jakoten:20160412132709j:plain

観測をさせてもらったうえに、浦谷さんには魚まで頂きました。

おいしそう!このうえない新鮮な状態。光っていましたよ。

今晩は、若狭の魚を食べよう!

 

f:id:jakoten:20160412133022j:plain

掃除もバリバリこなしてくれる学生達。心強い。なんとも順調な滑り出しとなりました。今年度も、がんばります。