活動の記録

福井県立大学海洋生物資源学部 海洋環境工学研究室 兼田研究グループ 

お久しぶりです。

水産学会シンポジウムから、しばらく更新が滞ってしまいました。

このサイトではよくあることなのですが、よろしくないですね。お久しぶりです。

ダイジェストで、その間の「いろいろ」を少し紹介します。

 

今年は秋は台風が繰り返しきて、その後は風の強い日続いたりして天候に左右される年となりました。調査は思うようにいかず、トラブルや日程調整を繰り返したり難しい秋でした。

 

f:id:jakoten:20191005111316j:plain

こちらは実習の写真。1年生と海ゴミ調査の実習に行きました。台風の後は、このように海岸はゴミが集まります。1年生、課題研究2班のみなさん、おつかれさまでしたー

 

f:id:jakoten:20191017112452j:plain

この写真は、波が弱い日を狙って「定置網の漁場調査」へ行っている様子。

今年の日程調整は大変でした。台風が連続できて、波がおさまる日が少なくて。。。

ご協力頂いている漁師のみなさま、ありがとうございました。

 

f:id:jakoten:20191030154023j:plain

係留していたロープやブイを掃除する学生の様子です。

分属された3年生も一緒に全員で掃除とメンテナンスもしました。これは、うちの研究室の3年生は、調査と掃除をこのタイミングでデビューします。なかなか汗をかく地味ーな作業ですが、こういう作業は避けられませんー

うちには、ロープ掃除がうまい学生もいます。

 

f:id:jakoten:20191106101619j:plain

丹生定置ではブイを回収し、鷹巣でも無事に回収しました。

モニタリングのウェブサイトは多くの閲覧者数もあり、「何も宣伝してないけれど、定着してきたのかな」という印象を受けました。ありがたいかぎりです。宣伝まで手がまわらないし。

台風、低気圧のなかで、わりと安定運用できたと思います。協力してくれた漁師のみなさん、学生、ありがとうございました。

 

f:id:jakoten:20191107085803j:plain

この写真は宇久定置さんでの作業の様子。宇久定置は冬にも操業を行うので、冬季の流れと水温を計測する観測準備を行いました。

冬が近づくと海も荒れやすいし、漁師さんも台風後の網の手当などでとても大変な時期だったのですが、おかげさまでセットアップできました。

 

f:id:jakoten:20191205125421j:plain

12月上旬には、いつもお世話になっている九州大学応用力学研究所を訪問。

若狭湾の急潮に関する研究打ち合わせをさせて頂きました。いつも助けてもらったり、アドバイスを頂いています。感謝。うちのような小さい研究室は、議論の場がもてる場を頂けることがとてもありがたいのです。

 

そういえば、この時期は所属する研究室が担当するプログラミング実習もありましたね。改めて、いろいろと同時進行だったことがわかりました。

以上、ダイジェストで簡単に紹介でした。

 

12月に入り、卒論、修論の追い込みが始まっています。大学院生、4年生とがんばってなー。体を壊さないように。流行ってきたインフルにも気をつけてな。