活動の記録

福井県立大学海洋生物資源学部 海洋環境工学研究室 兼田研究グループ 

調査

2024年度の若狭湾の研究航海の準備

2024年6月-7月に大きな研究調査の予定をしており、粛々と準備を進めています。研究公開は準備が重要なので、関係者は慎重にテストと打ち合わせをしているのです。研究メンバーが集まり、福井県水産試験場、福井丸、若潮丸の皆さんを含めて打ち合わせを行いま…

茱崎のリアルタイム海洋観測ブイ、回収しました。

茱崎のリアルタイム海洋観測ブイを回収しました。 最後の10日ぐらいは太陽光が弱いことや、海況も悪化しやすい季節に入ってしまい、期待していたより発信できなかったです。波が高いと出航が難しいため、茱崎定置さんに回収のタイミングを気をつかわせてしま…

来年の若狭湾ADCP観測にむけて

最近は、福井県水産試験場や漁協に訪問して、観測の説明をしています。来年度、若狭湾で計画している調査の準備を進めているのです。 大きな調査なので下準備が大切。しかも海域は陸棚域と沿岸の境界という難しい場所で、そこはみんなにとって大切な漁場でも…

大型クラゲ情報が届き始めました。

大型クラゲの情報が届き始めました。 大型クラゲは遊泳能力をもっていますが、それほど大きくはないので流れに乗って対馬海峡から東へと進み、若狭湾にも漂着します。 若狭湾西部の蒲入周辺で加入が確認されはじめました。 大型クラゲ出現情報 JAFIC https:/…

宇久定置の漁場調査

今日は宇久に行ってきました。漁場までカモメがたくさん。 訪問できる時間帯が限られているなか、荒れていないタイミングを読んで調査を設定して頂きました。この時期、荒れていない時間帯は漁師さんにとっても貴重。お忙しいところ、ありがとうございました…

久しぶりのよい天気

天気がよくなくて調査の延期、再延期が続いていました。。。 ようやくでかけることができました。この季節になると、講義と調査、天気のタイミングを合わせるのに苦労することも、しばしば。この秋は苦労中ですー 出港。曇りですが、波は気にならない程度で…

宇久の観測機器交換

こちらもいつもお世話になっている宇久定置、浦谷さんのところに観測機器の交換へ行きました。屋外でなので喚起は気にする必要がないのですが、マスクつけての調査となっています。 わたしのような海洋調査をベースにしている研究者は、やはり海にでるとホッ…

福井丸での海洋調査

お世話になった福井水試の調査船・福井丸です。学生とともに、1泊2日で乗船させて頂きました。 梅雨時期というのに、よい天気でした- こちらは水質センサーを備えたCTD。この機器を海面から海底付近まで降ろし、水温や塩分などの鉛直構造を把握します。 今…

鷹巣定置のリアルタイム海況情報は始まりました

このようなブイを使っています。 鷹巣定置 リアルタイム海況情報 http://www.s.fpu.ac.jp/kaneda/wao_watch/buoy02/plot.html 流れ、水温、波の情報がわかります。アクセスしてみてください。 厳しい日本海で連続稼働しているため、予期せぬデータ配信の中止…

丹生定置リアルタイムモニタリングも終了しました

丹生定置のブイも今年度の運用が終わりましたので、利用されていた皆様にお知らせいたします。組合長、前組合長をはじめ丹生大敷網組合の皆さまには、メンテナンスにご協力いただきました。ありがとうございました! データを見に来てくれた一般ユーザの皆さ…

鷹巣定置リアルタイムモニタリングの今期終了のお知らせ

2018年8月末から、鷹巣定置網に協力して頂き、リアルタイムモニタリングブイの研究を進めてきました。12月2日に今期の運営を終了しました。(丹生定置に設置しているもう一つのブイは稼働中ですよ) こちらが鷹巣に設置させて頂いたブイです。回収してきまし…

タイ、実習、蒲入

11月上旬はタイへ学会に行き、11月中旬は海洋環境工学実習があったので実習中心の生活でした。ちょっと時間を作って、本格的な冬が来る前に丹後半島の先端付近にあたる蒲入(かまにゅう)へ水位計の交換へ行ってきました。 うちの学生の数名の雑談による結果…

調査などなど。そして11月へ

おひさしぶりです。10月は調査に出たり、講義も始まり、大学の行事もあったりの盛りだくさんでして。。。それで、いまになりました。 高浜定置さん。 10月上旬にうかがいました。若狭富士が美しい。 大島定置さんも、雲は出ていますが美しい定置網景色ですね…

宇久定置 9月の調査

新学期を迎えるにあたり騒々しくなってきていますが、落ち着くためにも海を見に行くことに。 久しぶりの青空。秋晴れ。海も秋めいてきました。

鷹巣(福井市)にてリアルタイム海況モニタリング開始!

先日、越前岬沖の急潮の論文発表についてご報告しましたが、越前岬付近の鷹巣(福井市)において、「海況リアルタイムモニタリングの効果的な適用・利用方法」を追求する研究を展開することになりました。論文が理論とするのであれば、海況モニタリングは海…

宇久調査

台風で延期になっていた宇久定置への調査に行ってきました。 夏らしい景色でしたね。海の近くに住んでいるので海のある景色は日常ですが、やはり船上の景色は気持ちがいい。 台風通過の影響で、海は「おっ」と思うぐらいの変化がありました。魚の種類や漁獲…

丹生のデータ送信再開しています

昨日から、丹生のデータ送信が再開され、様子をみています。 http://www.s.fpu.ac.jp/kaneda/wao_watch/buoy01/plot.html ブイが浮上してデータ転送が無事に再開されたのですが、記録が途切れる直前より、もっと波高が大きい時も、流れが速い時も送信できて…

丹生定置は急潮発生中

リアルタイム速報で海況をお伝えしている丹生で、急潮が発生中です。 8月8日20時からブイがデータを配信してこないので様子を見てきたところ、網やブイが強い流れで傾き、水中に沈んでいました。 わかりにくいのですが、急潮の様子を伝える写真です。 強流の…

丹後半島の水位計交換

経ヶ岬のすぐ手前、蒲入にて水位計交換作業を実施しました 雨でした。しばらく雨の観測は無かったのに。 経ヶ岬の興味ぶかい地形(ジオパーク好きの人は是非)、経ヶ岬灯台、日本海の景色、伊根の舟屋。。。このあたりは足を伸ばすには時間が要りますが、な…

宇久定置の調査へ

定期的に調査させて頂いている宇久定置さんへ行ってきました。フィールドでの経験を通じて、学生はたくましく成長中です。 写真は頂いた干物です。浦谷さんの干物はこだわりを持って作られてまして、ふっくらした食感がありおいしいのです(わたしが以前食べ…

若狭湾へ

5月28-29日、福井丸に乗船して若狭湾-若狭湾沖の調査へ行ってきました。心配していた天候ですが、とても穏やかでした。 この写真が乗船させて頂いた福井県水産試験場・福井丸です。 水温、塩分、プランクトン量の指標となるクロロフィル濃度を測定したり、…

越前漁港

永平寺キャンパスで用事を済ませた後、越前漁港に立ち寄って観測機器の交換をしてきました。 機器は無事に回収できました。 最近、各地を巡回して調査を進めていますが、今回の一連の観測予定はあと少しだ。がんばろう。

新4年生、院生と観測、開始です。

更新が遅れまして・・・・。お久しぶりです。 乗船実習、講義、各機関との年度初めの打ち合わせ等、ここでは紹介しない活動をしてました。 しばらく海に行かず元気不足になるところでしたが、無事に観測を始めました。 5月15日 丹生定置 好評のリアルタイム…

新年度の体制が始まりました

新年度の体制が始まりました。もともと少人数ですが、今年は院生1名、4年生1名の少人数です。 4年生は大切な就活もありますので現地観測では人数不足のときがあるかなあ。。。と予想していますが、あまり心配はしないことにしています。このような年もある…