活動の記録

福井県立大学海洋生物資源学部 海洋環境工学研究室 兼田研究グループ 

広島風お好み焼き

f:id:jakoten:20190619121536j:plain

学生から広島風お好み焼きを頂きましたー

昨日のたこ焼きに続き。私は広島県出身でして、とはいえお好み焼きに詳しいわけではないのですが、お世辞ではなくパリパリ感があっておいしかったです。

 

なんだか料理の話が多いのですが、リアルタイム海洋観測ブイは丹生、鷹巣ともに順調に稼働しているようでホッとしています。ご利用ください。

過去のデータとの比較もできます。

www.s.fpu.ac.jp

たこやき

f:id:jakoten:20190618115420j:plain

 

今年の学生は料理好きなのか、みんなで簡単なものをつくって食べるたべるときが去年より多めです。今日は「たこ焼きをどうぞ」の日でした。

 

うちの畑でとれた野菜をあげたり、漁師さんから魚をもらうと、ワイワイと何かつくったり、魚好きが刺身にしてくれたりします。ありがたいですー

丹生のリアルタイム観測ブイのテスト始まりました

丹生定置のリアルタイム海洋観測ブイの再設置準備をしました。1回目は通信がうまくいかなかったので、メーカーの方に見直してもらいテスト再開です。今日は波が高かったので、明日投入して頂く予定です。

 

f:id:jakoten:20190617085456j:plain

再セットアップ中の写真

 

美浜町の丹生定置の時系列図

http://www.s.fpu.ac.jp/kaneda/wao_watch/buoy01/plot.html

お待たせしてしまったので、なんとか今度は安定運用できるように見守り中です。

 

 

福井市鷹巣定置に設置させて頂いたリアルタイム観測ブイは、数日前の低気圧でも問題なく稼働してホッとしたところです。こちらもご利用ください。

 

鷹巣定置のリアルタイム海況情報は始まりました

f:id:jakoten:20190514092734j:plain

このようなブイを使っています。

 

鷹巣定置 リアルタイム海況情報

http://www.s.fpu.ac.jp/kaneda/wao_watch/buoy02/plot.html

流れ、水温、波の情報がわかります。アクセスしてみてください。

厳しい日本海で連続稼働しているため、予期せぬデータ配信の中止や中断が生じたときはご容赦ください。もちろん、チーム一同、安定運用を目指しますよ。また、鷹巣定置の皆様には、リアルタイムブイ設置に関する研究活動にご理解とご協力頂いています。ありがとうございます。

 

丹生定置も設置できるよう、ただいま準備中です。

 よろしくお願いします。

鷹巣(福井市)定置、リアルタイム観測ブイの設置準備

f:id:jakoten:20190513084050j:plain

気持ちよい天気。ここは、福井市鷹巣漁港です。

f:id:jakoten:20190513091654j:plain

設置準備中のリアルタイム海洋観測ブイです。流向・流速、水温、波の情報を取得して、web経由で情報を提供します。

f:id:jakoten:20190513091656j:plain

学生は、メーカー、漁業者、福井県水産試験場の方々に作業をみせてもらったり、ロープワークを丁寧に教えてもらったりして設置準備に関わってきました。大学以外の現場で学べるチャンスは大切に、いろいろな経験を積んで下さい。

 

鷹巣沖の海況情報は、あと少しで準備完了です。もう少しお待ち下さいー

今年度の観測が本格化

f:id:jakoten:20190509111816j:plain

f:id:jakoten:20190509112412j:plain

船にも乗るし、準備や掃除もありますよー


4月の宇久調査の後、GW前半にあった1年生の乗船実習も終わり、最近はグループの研究活動も本格化しています。

 

沿岸域の海洋調査は、高浜、大島、宇久、丹生、鷹巣の方々と日程調整をして巡回し、当然天気とも相談しながら、各観測地点をセットアップしていきます。鷹巣、丹生に設置するリアルタイムブイも設置にむけて準備中です。

 

なかなかの作業量ですが、同時進行で私は講義や会議、学生は講義や就職活動があるので、まさにチームで協力しながら乗り切ります。限られた人数で観測を実行するので、いわゆる「後ろで見ている人」は次第に少なくなり、新人4年生、院生が現場で動きながら自分を鍛えることになります。

 

幸いなことに、最近は天気に恵まれ海は穏やか。自然にはどうしてもかないませんが、来週も安全に、いろいろとうまく行きますように。

2019年4月 宇久調査

新4年生は、いよいよ主役メンバー入り。がんばってねー。

f:id:jakoten:20190416091909j:plain

出港!

数日前の風でちょっと散ったけれど、山桜も美しい。少しうねりがあったけれど、いい天気です。

 

f:id:jakoten:20190416093323j:plain

現場到着です。

冬季に係留していた観測機器を回収したり、海のコンディションを知りたいので水温や塩分を調べたりしました。

f:id:jakoten:20190416093722j:plain

頼もしい新4年生たち。M1は授業。調査大好きのM2はもちろん同行したので、今回は私を入れて4名でした。

4年生はまだ現場の作業は慣れていないけれど、だいだい夏になると回数をこなすようになります。現場でも、ずいぶんと落ち着いてきます。回数は、大事。

安全第一で作業してくださいー。

 

f:id:jakoten:20190416102226j:plain

調査中に捕獲したハリセンボン。ここ数日、多いらしい。というようなことを聞きながら調査することは大切なのです。

 

f:id:jakoten:20190416110920j:plain

天気も良く、今年度の最初で新4年生の門出ということもありまして、クルージングへ連れて行って頂きました。常神半島の先端付近まで、みんなで海の散歩。いつも、ありがとうございます。

まずは海をみないといけないね。

今年度も、調査から解析までがんばります。