活動の記録

福井県立大学海洋生物資源学部 海洋環境工学研究室 兼田研究グループ 

調査、実習、調査

間があいてしまいました。調査や、海洋観測実習、また別の調査をこなしていました。夏休みの期間は大学は暇と思っている人がいたりするけれど、それは違う。遊んでいたのではなく活動中でした。授業がある時期も、ない時期も大差はありません

 

大きなできごとといえば、院試が終わり、希望者が合格したこと。研究室にとって朗報でした。おめでとう。わたしも、研究室の学生も、元気に活動中です。

 

f:id:jakoten:20170914143038j:plain

9月の宇久調査の様子。みんな手際がよくなってきたぞ

 

若狭湾調査

福井水試・福井丸に乗船させてもらい、若狭湾調査に行ってきました。

 

f:id:jakoten:20170822112318j:plain

調査で使ったCTDと採水器、同行した4年生の様子

f:id:jakoten:20170822113800j:plain

湾口付近になると海の色が岸付近とは違いますね

 

CTD観測や採水、沖合いでの機器の回収やブイの設置など、いろいろな調査を経験してきました。海洋調査は、水産試験場や地域の漁業者の皆さんにサポートしてもらって実施する場合もあります。いつも大変お世話になっています。

若狭湾の西へ

講義は夏休みの期間に入りましたが研究活動は休み期間に入るわけではなく。。

講義がないのため、データ解析や観測を実施しやすいシーズンといえます。

 

先日は京都府海洋センターのご協力のもと、福井県からみて上流側にあたる若狭湾の西部へ打ち合わせと視察に行ってきました。

f:id:jakoten:20170818152257j:plain

f:id:jakoten:20170818152247j:plain

いつもは若狭湾福井県側を訪れることが多いのですが、京都府側も素晴らしい景色と文化で楽しい道中でした。帰りに沖合いの様子を撮影。沖合いで海の色が変化していました。若狭湾内水対馬暖流域のフロントかな。

 

海はつながっているから、若狭湾、越前沖の研究をするにあたり、京都府や石川県との観測ネットワークや研究交流はとても大切です。両府県の研究員の皆さんも熱心に研究をしていて励みになります。

 

様々な海の姿をみるチャンスは限られているもので、私だけでなく学生にとっても貴重な経験になります。なにより楽しいしね。明日からは福井県水産試験場の皆さんと若狭湾の乗船調査です。沖合いにでて、海の様子を調べてきます。

定置網での調査・観測ブイのメンテナンス

f:id:jakoten:20170706085927j:plain

調査に向かうメンバ-たち。きれいな海を見ながら調査ポイントへ。写真は一部のメンバーしかうつっていないけれど、フルメンバーが参加しました。

 

天気に恵まれた面もあるけれど、少し慣れてきたかも。水温、塩分、プランクトン調査、観測ブイのメンテナンスを行いました。

 

f:id:jakoten:20170706092552j:plain

メンテナンスを終え、ふたたび設置した観測ブイ。順調に情報発信中です。

http://www.s.fpu.ac.jp/kaneda/wao_watch/buoy01/plot.html

 

 

楽しかった。海の観察もブイのメンテナンスも、メンバーとの会話も。

学生は同じようなことを繰り返しているように感じるかもしれないけど、回数って大事だな。調査に行くたびに、学生の成長を感じる。

また海に出よう。繰り返すことで見えてくることもあるでしょう。

研究集合に参加

f:id:jakoten:20170630090740j:plain

昨日まで、北大で宗谷暖流、対馬暖流系の集会があり、参加してきました。

 

更新頻度はよろしくありませんが(40日ぐらい前に書いたっきりでして。。ちょくちょく見に来てくれている皆さん、すみません。)、教員だけでなく、学生も研究集会への参加をしたり、4年生は実験のサポートをしたり。それぞれの卒論や、研究に向けて活動中の日々。

宇久定置定例調査、蘇洞門など散策

いつもお世話になっている宇久定置へ行ってきました。

f:id:jakoten:20170522160406j:plain

海は穏やか。無事に調査は終わりました。学生は調査手法を学びつつ、海の季節の移り変わりを経験します。夜光虫がたくさんいました。夜、波打ち際は光って美しいことでしょう。

 

調査後は、ご厚意で近くの海を散策。 

f:id:jakoten:20170522162415j:plain

滝がみえますか?

船を岸へ寄せて頂き上陸。海へ注ぐ滝へ。いいことがあるらしい。

f:id:jakoten:20170522163727j:plain

蘇洞門にも連れて行って頂きました。学生は初めてで感動。

 

蘇洞門は、CNNで日本の美しい場所34選の一つに選ばれています。

下のサイトで、28番目に紹介されています。ページを送り続けると、やがて出てきますよ。

Japan photos: 34 most beautiful places

f:id:jakoten:20170522163843j:plain

f:id:jakoten:20170522163741j:plain

私がとった写真ではわかりにくいですが、「門」になっています。

近くの港から遊覧船がでていて蘇洞門周辺を訪れることができますので、近くに来たときに訪れるとよいかも。

f:id:jakoten:20170522163754j:plain

このあたりは、美しい海岸線が続いています。

思いがけず、今日は私たちが調査している海を紹介できました。宇久定置さんといい天気に感謝!

学会で成果発表

日本地球惑星科学連合 連合大会 2017年大会 - トップページ

成果発表のため、JpGU-AGU Joint Meeting 2017へ行ってきました。

観測や講義の予定を控えゆっくりと滞在はできませんでしたが、勉強になりました。若い研究者とのご飯も楽しかったです。